2019-01-01から1年間の記事一覧

新札幌の喫茶店「駅馬車」に行ってきた

2019年も終わろうとしている。 毎年12月30日はどう過ごすか,なかなか悩ましく感じる。 12月29日まではバイトがあったりしてちょっと忙しい(だから思考をシャットダウンすることができる)。 去年の12月29日はおそらく妹とボードゲームをやっていたと思う。…

社会問題と司法の応答(2)

前回;社会問題と司法の応答(1) - pompombackerの徒然 Ⅳ 裁判所の組織と判例の位置 前節で提起された日本の裁判所の「鈍感さ」の要因の検討に入る前に以下の2つを考える必要がある。すなわち,⑴法を全体社会の中の部分社会システムと捉えた際に,裁判所と…

京都での断片(駄弁)

梅田 僕と一緒にお酒を呑んでくれる人なんてなかなかいないが,僕と全然違う環境に置く人と一緒に呑むというのはとても刺激的だった。 その人も何か自己実現があって体が弱いながらも頑張っているらしい(ちなみに僕はその人から手相を占ってもらったのだが…

社会問題と司法の応答(1)

Ⅰ はじめに 法は道徳と繋がりがあるか否かは,法理論における古くて新しい問いとしてしばしば位置付けられる。このおおよそ答えのない問いは,近代に至り共同体が融解し各人が自由で平等な主体として存在している以上,絶えず問われ続けるように思う(注1)…

川島武宜『所有権法の理論〔新版〕』第3章 要約

川島武宜のモチベーション 川島武宜は戦中に東京帝国大学法学部で行われた「民法第一部」(末弘厳太郎担当)の中で,実用法学から離れて,特殊=近代的な所有権の社会的作用を分析する特別講義を行った。まさに社会学的法律学に他ならない。すなわち民法学で…

3年2学期の目標

あの学部中で1番忙しいと思われる3年1学期が過ぎ,肩の力を抜いて勉強できるかと思ったら,ゼミの予習に忙殺されなかなか自らの問題に取り組むことができない。 そんな3年2学期である。 3年2学期の時間割は以下のものになる。 これまでの時間割の中で最もコ…

3年1学期の自己評価

3年1学期の目標 - pompombackerの徒然 Ⅰ 大学の勉強(60点) ⑴上記と実際の成績の差を評価していく(減点方式)。 評価が1段階下がるごとに10点減点,上がるごとに10点加点していく。かっこ内は出席率。 月2 法と経済学Ⅰ −20点(55%) 予想以上にできなかっ…

寿命

僕の世界は複雑すぎてもう耐えきれなさそうだ。 空元気を出さなければ自分が保てなくなりそうだ。 どうしてこうなってしまうのか。 どうしてこう考えてしまうのか。 なぜこうでなければならないのか。 僕自身の思考すらも相対化してしまう。 なぜこう考える…

最近見ているアニメ

アニメは幼少の頃から見ていて,アニメ映画もよく見る。 昨今だと去年の『ペンギン・ハイウェイ』だったり今年の『天気の子』といったところか(『君の名は。』がもう3年前の映画だなんて想像ができない)。 まあつまり,特に僕にとってアニメを見ることは大…

熱帯夜とうなぎ

低気圧が出しゃばっている。 今日が札幌では今年いちばんの熱帯夜になるそうだ。 どうしたものか。 法学部の定期試験が終わった翌日から6日間,韓国へ学部の演習の一環で行った。 初めて韓国の地に足を踏み入れたのでなかなか良い経験になったと思う。 料理…

法学部は結局何をやっているのか

この時期(7月26日現在)に試験勉強によって心がすさんでいる法学部生は多いのではないだろうか。 友達が花火を見に行っているのに自分は六法とにらめっこしている。 そんな人間がニヒリズムになってもなんら不思議ではないとも考えられる。 このような状況…

東京での断片(駄弁)

この断片の寄せ集めは帰りのボーイング737-800の上で書いている。 酒を呑みながら書いているのでいかなる誹りも受けない。 W大学法学部の国際法ゼミとの合同報告会があって,しばらく東京に滞在した。 僕は中学生活3年間丸々東京で過ごしていて,知り合いも…

90年代に対するヘゲモニー

平成の終わりにかけて平成を総括しようとする動きが人文・社会科学を中心にあった。 僕はこの現象を正しく平成の最後に社会現象化した「終活」に見立てた。平成の〈終焉〉 - pompombackerの徒然 いかにも平成的といえる〈自分語りのようなもの〉を我々は感じ…

近代的所有権概念(3・完)

前々回(近代的所有権の意義),前回(近代的所有権の社会的機能)からの続編。 近代的所有権概念(1) - pompombackerの徒然 近代的所有権概念(2) - pompombackerの徒然 Ⅲ 近代的所有権の限界 しかしながら,今日の社会変動,グローバリゼーションとその反動…

近代的所有権概念(2)

前回(近代的所有権の意義)からの続編。 近代的所有権概念(1) - pompombackerの徒然 Ⅱ 近代的所有権の社会的機能 近代的所有権は大きく4つの社会的機能,すなわち①解放機能,②包摂機能,③商品交換機能,④単純化機能,を持つ。ただし,これらは相互に関係し…

近代的所有権概念(1)

Ⅰ 近代的所有権の意義 一般に,近代所有権は伝統的所有権の発展とされる。すなわち,所有権(物権)の絶対性・排他性・直接支配性はローマ法の延長線上だという理解である。しかしそれは所有権概念の扱いそのものが異なっていたのであった。その意味で近代的…

平成の〈終焉〉

今日で平成が終わる。 平成が終わったからといって実際の生活に変化があるわけでなく,ただただ元号が変わるだけなのだ。 そこに天皇論や右翼思想が挟み込む余地はない。 だったらわざわざ平成について書かなければいいではないかと思うかもしれないが,これ…

3年1学期の目標

基礎法学者たちとの対談 20年も生きていると,〈試されている〉と感じる瞬間というものが幾らかある。 それは色々なもので,例えば貧困国といわれるような国に行った裕福な外国人が,物乞いをされるときではないだろうか。 あるいは,高校受験のときだと考え…

社会の理解と秩序づけに関する法と宗教間の類似点と相違点 〜Ravitch先生の話を聞いて〜

これは2018年12月21日に北大軍艦講堂5番教室でF.Ravitch教授(ミシガン州立大学)の講演(Perceiving the World Around Us: The Similarities and Differences Between Law and Religion in Understanding and Ordering Society)をベースに,さらにM・ガブ…

なぜ違法薬物は違法なのか

ピエール瀧がコカイン所持で逮捕された。コカインというものは所持しているとそれだけで犯罪になり,逮捕されるそうだ。ところで,テレビやネットを見る限りこの芸能人の逮捕劇の際に「なぜその芸能人はコカインを使ったのか」や「どうやってコカインを手に…

2年2学期の自己評価

Ⅰ 大学の成績(60%) ↓1学期中旬の取得成績目標 2年2学期の目標 - pompombackerの徒然 ⑴上記と実際の成績の差を評価していく(減点方式)。 評価が1段階下がるごとに10点減点,上がるごとに10点加点していく。かっこ内は出席率。 月2,水4 民法Ⅱ 0点(3%) …

Running in the 90’s

最近,札幌市の地下鉄にメロディーが流れるようになった。 流れている曲47年前の札幌オリンピックのテーマ曲「虹と雪のバラード」であり,どうやら冬季五輪の誘致の取り組みの一環になっているらしい。 地下鉄駅メロディーに札幌五輪テーマ曲「虹と雪のバラ…

浪人はしたほうがいいのか

日頃本質化を敬遠する僕だが,今回はあえて本質化するような話をしていこうと思う。 特にセンター試験が終わり,国公立大学の出願期間中の受験生には多少関心のあることだろうと思い,今回筆をとった(本来であれば1月の第2回のブログの内容は「マリオカート…

僕とフーコー

僕がフーコーに出会ったのは大学1年の秋だった。前期の成績が振るわなかった僕は一念発起して何か勉強しようと思った。本屋でとりあえず伊吹浩一『武器としての現代思想』(サイゾー,2016)を買ってみた。知らない人の著作だが,とにかく「強そうだ」という…